期間工で働こうと調べていると月収以外にも各メーカーごとに「満了金〇〇万円!」とよく見かけます。

期間工になじみがない人には何のことか分からないですよね?
結論から言うと、満了金は期間工が契約更新時にもらうことが出来るボーナスのようなものです。
満了金はメーカー、勤続期間によって大きく異なります。
月収や手当が充実している期間工ですが、稼ぎたい人にとって満了金は無視できない大切な要素です。
このサイトを見ると
・満了金について
・満了を貰うための注意点
これらについて知ることができます。
満了金のことを知らずに入社してしまうと
・違う会社を選べばよかった
・もらえる条件の達成が難しい
・満額もらえずに損をした
こんなことになりかねません。
満了金のことをしっかりと理解して後悔しないようにしましょう。
期間工に応募したい人はコチラ
目次

各メーカーごとに満了金、満了慰労金、満了報奨金など呼び方はいろいろありますが、基本的には全て「同じ」でまとめて満了金ということが多いです。
満了金=期間工のボーナスという認識で問題はありません。
ボーナスと違う点は条件を満たせば、業績に左右されず貰うことが出来ます。
しかし、満了金を貰うためにはいくつかの注意点があるため注意が必要です。
主な注意点はこの2つ
①欠勤や早退があると減額
②契約満了時にしか貰えない
注意点を確認して満了金をしっかりと貰えるようにしましょう!
満了金の仕組みは会社ごとに異なります。
例えばトヨタでは
・満了慰労金=1日当たり1700円 × 出勤日数分
・満了報奨金=1日当たり1500円 × 出勤日数分
➡欠勤、遅刻、早退、休職のない月のみ支給


このように月に1度欠勤、遅刻をしてしまうだけで、満了慰労金の1日分1700円と満了報奨金の1500×20日(1ヶ月分)の合計3万3千円が貰えなくなってしまいます。

1日休むだけでこんなに減額されるなんてツラすぎる、、、
トヨタの場合は1日の休みでこれだけ減額されてしまいますが、日産など他メーカーでは出勤率90%以上であれば満額支給など条件は異なります。
ただし、どのメーカーも有休休暇の場合は欠勤扱いにはなりませんので安心してください。
有休は6ヶ月勤務すると年に10日ほど支給されます。(メーカーごとに確認が必要)
期間工として働く場合には契約期間が決まっています。
こちらもメーカーによって異なりますが3ヶ月、6ヶ月ごとの更新が一番多いです。
3ヵ月更新の会社では4回、6ヶ月更新の会社では年に2回契約の更新を行うということになります。
満了金はこの契約更新、もしくは契約満了のタイミングで貰う場合がほとんどです。
例えば6ヶ月更新のトヨタの場合

満了金をもらい損ねると数十万単位での損失になりますので満了まで働く人がほとんどです。
期間工が初めてで不安な人は3ヶ月の短期契約のメーカーへお試しで入社することをおススメします。

・満了金は期間工のボーナス
・欠勤、早退があると減額される
・契約満了時にしか貰えない
➡メーカーごとに支給条件は異なる
満了金は期間工のボーナスと言える大きな収入源です。
しかし、満了金はメーカーごとに支給条件や金額が大きく異なりますので確認を行うことが重要です。
稼ぐため、トラブルにならないためにも応募時に確認をしてくださいね。
メーカー別、勤続期間別の金額や情報が知りたい方はコチラ【2021年度版】期間別の満了金ランキング、メーカー15社の詳細を紹介

この記事が少しでも役に立つと嬉しいです。最後まで読んで頂きありがとうございました。
期間工に応募したい人はコチラ
期間工のオススメ紹介会社一覧
サイト名 | 特徴 | 公式HP | |
![]() | 期間工.jp | 期間工に特化した 専門サイト 全国各地メーカーを掲載 | 詳細を見る |
![]() | 工場求人ナビ | 全国に拠点を持つ 人材サービス企業 工場系の仕事に強い | 詳細を見る |
![]() | 綜合キャリアオプション | 製造系の案件を豊富に 扱っている派遣会社 | 詳細を見る |
期間工以外の求人をお探しの方はコチラ