・ホンダ期間工の働く鈴鹿製作所ってきつい?
・鈴鹿製作所の収入はどのくらい?
・鈴鹿製作所の寮環境は?
こんな疑問にお答えします。
期間工を募集しているメーカーの中でも、働きやすさや待遇の良さから人気なのが本田技研工業(以下ホンダ)です。
ホンダは5ヶ所の製作所で期間工を募集していますが、今回は鈴鹿製作所についての紹介をしていきます。
鈴鹿製作所はこんな人におすすめ
・三重県内で仕事を探している
・バイトより稼げる仕事を探している
・残業時間が少なくても年収400万円を稼ぎたい
ホンダの期間工は、他のメーカーと比べると残業時間が少なく働きやすい仕事です。
この記事ではホンダの鈴鹿製作所について紹介をしています。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみてください。
他の製作所について知りたい人はこちら
ホンダの期間工はきついの?仕事内容やどれくらい稼げるかについて解説
期間工に特化した会社に相談したい人はコチラ
目次

三重県鈴鹿市に1960年代に作られた工場で、軽自動車からハイブリットカーをエンジンから完成車まで生産をしています。
期間工の仕事は、車体の組み立てや検査がメインです。
F1で有名な鈴鹿サーキットが近くにあるため、車好きな人には嬉しい環境となっています。
住所:三重県鈴鹿市平田町1907
工場の周りには以下の施設が揃っていて、いずれも徒歩10〜15分で行けます。
・コンビニ:セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン
・イオン鈴鹿店:ファッション、飲食店、映画館、スーパーが入っている複合施設。
・ホームセンター:スーパービバホーム
東名阪自動車道 鈴鹿ICから車で20分。
近鉄 白子駅から車で20分。近鉄 平田町駅から車で10分です。
駅まで少し遠いですが、近鉄 平田町駅から名古屋駅まで約1時間で行けます。
ホンダ期間工、鈴鹿製作所の仕事内容は?

鈴鹿製作所は軽自動車のNシリーズやフィットなどのハイブリットカーの生産をしている工場です。
期間工として採用されると、主に以下4つのどこかの工程へ配属をされます。
- プレス
- 溶接
- 塗装
- 完成車組立

プレス機を使って、平らな降板を成形する仕事です。
工程の管理や製品のチェック、部品のセットが主な仕事になっています。
組立工程などと比べると、比較的に楽な工程です。

プレスで整形されたボディ部品を、溶接ロボットで接合していく工程です。
部品のセットや装置の操作を行います。
重たい部品をセットすることもあり、体力を使う仕事です。

組み立てられたボディーの塗装や外観検査の仕事です。
塗装はロボットが行い、塗装に問題がないかをチェックします。
全身クリーンスーツを着る工程もあり、暑くて体力を奪われます。

ボディーにインテリア、エンジンなどを組み付けて製品として完成させます。
重い部品を扱ったり、ネジを締め続けたりする「1番きつい工程」です。
期間工はこの工程に配属される可能性が高く、期間工がきついと言われる理由でもあります。

車体組立の工程が、他メーカーの仕事でも1番きついと言われています

期間工の仕事がきついかは配属された職場で大きく変わります。
仕事の中で、完成車体組み立てが1番きつい仕事です。
期間工はこの工程に配属される可能性が最も高いため、覚悟を持って臨んだほうが良いと言えます。
配属先は選ぶことができず運次第です。

他メーカーでも基本は、完成車体の組み付けが1番きついのは同じです

勤務体系の基本は「1勤」「2勤」の2交替勤務です。
生産状況によっては夜勤(3勤)が加わって、3交替勤務になります。
・1勤:06:30~15:15(実働7時間40分)
・2勤:15:05~23:30(実働7時間20分)
———————————————————-
・3勤:23:20~翌06:40(実働6時間15分)
土日休みの完全週休2日で、年3回の長期連休が10日前後あります。
ホンダの期間工は残業が少なく、鈴鹿製作所も例外ではありません。
基本は月に5時間くらいなので、プライベートな時間を多く持てます。
がっつり稼ぎたい人には向いていませんが、自分の時間も大切にしたい人にはおすすめです。

働く時期や部署によっては20時間くらいになる場合もあります。ただし、他のメーカーが30〜40時間の残業があることを考えれば、ホンダは残業が少ないメーカーと言えますね。

鈴鹿製作所の1年目の年収は408万円です。
ホンダ期間工の年収は製作所によって変わります。
工場名 | 1年目の年収 | 2年目の年収 | 3年目の年収 |
---|---|---|---|
鈴鹿製作所 | 408.1万円 | 434.1万円 | 409.1万円 |
浜松製作所 | 396.1万円 | 419.1万円 | 395.4万円 |
埼玉製作所 | 408.1万円 | 434.1万円 | 409.1万円 |
栃木製作所 | 396.1万円 | 419.1万円 | 395.4万円 |
熊本製作所 | 371.8万円 | 398.0万円 | 376.0万円 |
表からも分かるように、鈴鹿製作所の年収は他の製作所と比べても高い水準です。
次に鈴鹿製作所の年収内訳について紹介をしていきます。
鈴鹿製作所の月収は30万円です。
勤務〜6ヶ月 | 6ヶ月〜24ヶ月 | 24ヶ月〜 | |
---|---|---|---|
鈴鹿製作所の月収 | 300,100円 | 305,100円 | 310,100円 |
月収は公式情報をもとに21日勤務、2交代制、残業20H、休日出勤なしの場合で示してあります。
実際は残業時間が少なかったり、休日出勤があったりするので変動をします。
月収は交替制勤務手当・時間外勤務手当・深夜業手当・食事補助を含む計算です
ホンダ期間工の給料は日給制で、鈴鹿製作所は5つの工場のなかで1番高いです。
また、勤続年数が長くなるほど日給は上がっていきます。
工場名 | 勤務〜6ヶ月 | 6ヶ月〜24ヶ月 | 24ヶ月〜 |
---|---|---|---|
鈴鹿製作所 | 10,300円 | 10,500円 | 10,700円 |
埼玉製作所 | 10,300円 | 10,500円 | 10,700円 |
浜松製作所 | 9,700円 | 9,900円 | 10,100円 |
栃木製作所 | 9,700円 | 9,900円 | 10,100円 |
熊本製作所 | 9,000円 | 9,200円 | 9,400円 |
稼げることで有名なトヨタ自動車でも、1年目の日給は10,000円です。

ホンダ鈴鹿製作所の日給は、他の期間工と比べてもトップクラスと言えます
ホンダ鈴鹿製作所の入社祝い金は10万円です。(2022年4月時点)
出勤率が90%を超えていれば、入社の翌々月に給料と一緒に振り込まれます。

普通に働くだけで、給料とは別に10万円ももらえるのは嬉しいですね!
ホンダの満了金は、どの製作所に配属されても同じです。
ホンダの契約更新は3ヶ月なので、3ヶ月ごとに満了金を受け取れます。
3ヶ月、6ヶ月 | 9ヶ月、12ヶ月 | 15ヶ月以降 | |
---|---|---|---|
満了金の金額 | 9万円ずつ | 15万円 | 17万円ずつ |
満了金の1年目の合計は48万円です。
勤続年数が増えるごとに、金額も上がるため3年間の合計は184万円にもなります。
ホンダは経験者を優遇していて、1度辞めたあとに戻ってきた人に経験者手当を支給しています。
手当は最大10万円で、金額は働いていた期間によって変わります。
6〜1年未満 | 2年未満 | 3年未満 | 3年以上 | |
---|---|---|---|---|
経験者手当 | 1万円 | 5万円 | 7万円 | 10万円 |
手当の対象は直近5年間で、上記期間を満了退職されている人です。
経験者手当が受け取れるのは1回のみで、入社祝い金と同様に入社から翌々月の給料で受け取れます。
ホンダでは月に13,000円の食事補助がもらえます。
しかも、工場での食事は1食無料なんです!
そのため、ホンダの期間工で働く人は食費がほとんどかかりません。

ホンダの食事は期間工の中でもトップクラスに美味しいと評判です
ホンダの期間工は、上記で紹介した以外にも様々な手当を支給しています。
その他の手当は以下の3つです。
・生活立ち上げ準備金:寮に入る時に2万円が支給される
・交通費:自宅通勤の人のみ、最大5万円まで支給される
・赴任帰任旅費:地方から来ている期間工が、赴任帰任時に旅費の一部を支給
人を大切にしているホンダの配慮が感じられる手当ですね。
赴任するためのお金がない人でも安心して、期間工を目指せるようになっています。

ホンダ期間工として、鈴鹿製作所で働くメリットは以下の2つです。
・他の製作所より給料が高い
・鈴鹿サーキットが近い
鈴鹿製作所の給料は、ホンダの製作所の中でも1番高いです。
なぜなら、日給が期間工トップクラスの10,300円だから。
そのため、残業が少ないホンダでも年収400万円を稼げます。
プライベート時間を充実させながら稼ぎたい人はホンダの鈴鹿製作所がおすすめですよ。

残業をやってガンガン稼ぎたい人は、トヨタなど他の期間工メーカーがおすすめです
鈴鹿製作所の近くには、車好きにはたまらない鈴鹿サーキットがあります。
距離も3.3kmと近く、歩いて行ける距離です。
F1開催の時期に周辺ホテルを取らなくても、寮から見に行けるのは嬉しいですよね。
イベントがない時期でも、テーマパーク場として遊ぶことができます。

鈴鹿製作所の周辺にはイオンなどの施設も充実しているし、休みの日に困ることはなさそうですね

鈴鹿製作所で寮に入る人は、ハズレと言われている「住吉寮」に入る可能性があります。
住吉寮は40年近い歴史がある古い建物で、壁がベニヤ状で薄く隣人の音が聞こえてしまいます。
部屋のキレイさや音が気になる人にはツラいかもしれません。
寮は古いですが工場も近く、周辺にコンビニやスーパーがあるため生活はしやすい環境になっています。

住めば都と言う人もいますので、気になるポイントは人それぞれではありますね

鈴鹿製作所の期間工が入る寮は主に以下の3つです。
・住吉寮
・エスポワール寮
・ジャネポワール寮
どの寮に入るかは、そのときの空き次第になり選ぶことはできません。
しかし、いずれも寮費、水道光熱費は無料です。
自宅通勤もできますが、寮に入れば生活費を抑えられますので、お金を貯めたい人は寮に入るのを検討してみてくださいね。
寮名称:本田技研工業 鈴鹿 住吉寮(すみよしりょう)
住所:三重県鈴鹿市住吉町8224
部屋は和室6畳程度で、冷蔵庫、テレビ、机がありません。
食堂、大浴場、コインランドリー、トイレは共同です。
全体的に古い建物で、寮の中でもハズレと言われています。
工場までのアクセスは徒歩10〜15分で、立地的には過ごしやすい環境です。
周辺環境
・コンビニ:ファミリーマート
・ドラッグストア:クスリのアオキ
・ホームセンター:スーパービバホーム
いずれも徒歩15分以内で、最寄り駅は近鉄 平田町駅まで車で10分です。
寮名称:本田技研工業 エスポワール寮
住所:三重県鈴鹿市稲生町8304
洋室8畳で、トイレ、テレビ、冷蔵庫がついてます。
食堂、大浴場、コインランドリーは共同です。
建物は住吉寮より新しいです。
工場までは送迎バスで10分、徒歩だと30分かかります。
周辺環境
コンビニ:セブンイレブン
TSUTAYA
スーパー:マックスバリュー
ホームセンター:スーパービバホーム
外食店:モスバーガー、なか卯
いずれも徒歩15分以内で、最寄り駅の近鉄 平田町駅までは車で10分です。
また、鈴鹿サーキットまで徒歩15分で行けます。
鈴鹿サーキット周辺のホテルは、イベントがあるとすぐに埋まってしまうくらい混雑します。

寮生になれば、ホテルの心配をせずに鈴鹿サーキットに行けますね
寮名称:本田技研工業 ジュネポワール寮
住所:三重県鈴鹿市稲生町8304
洋室8畳でトイレ、テレビ、冷蔵庫がついており、オートロックと快適な環境になっています。
食堂、大浴場、コインランドリーは共同ですが、キレイな寮なのであまり苦にならないはずです。
女性が寮に入る場合には、ジュネポワール寮に入る可能性が高くなります。
工場までは送迎バスで10分、徒歩だと30分です。
周辺環境
コンビニ:セブンイレブン
TSUTAYA
スーパー:マックスバリュー
ホームセンター:スーパービバホーム
外食店:モスバーガー、なか卯
ジュネポワール寮はエスポワール寮と近接しているため、周辺環境は同じです。
時期によって寮が空いていない場合には、レオパレスやホテルに入ります。
ほとんど入る可能性はありませんが、入れたらラッキーくらいの感じですね。
暮らしやすい環境ですが、ホテルからだと通勤が遠いので不自由さもあります。
また、寮が空いたら移動が必要です。

ホンダ鈴鹿製作所に応募する方法は、大きく分けると2パターンあります。
1.ホンダの公式サイトから応募する
2.人材紹介会社の募集サイトから応募する
働きたい場所が決まっている人は「ホンダの公式サイト」から応募。
ホンダの仕事や待遇、応募方法に不安がある人は「人材紹介会社」から応募するのがおすすめです。
次に各応募の流れについて紹介をしていきます
ホンダに直接応募する場合には、現在は1対1のWEB面接がメインです。
選考会のスケジュール日を確認して、電話で予約を取ります。
WEB面接はカメラ付きのパソコンかスマホがあればOKです。
面接は志望動機や安全に関する考え方を聞かれるので、一般的な受け応えができれば問題ありません。
人材紹介会社を通して応募をすると、面接で合格するためのサポートを完全無料でしてもらえます。
たとえば、初めて応募する人は履歴書の書き方や面接の方法など分かりませんよね?
また、人材紹介会社を使えば、あなたに合ったより良い職場を紹介してくれることもあります。
デメリットは、ホンダへ応募する前に「人材紹介会社」と簡単な面談があるだけです。
1度で面接を終わらせたい人にとっては手間になりますが、応募に不安がある人は相談をしてみてください。

迷ったら業界最大手の「期間工.jp」がおすすめですよ
ホンダの鈴鹿製作所以外にも期間工を募集しているメーカーは多くあります。

他のメーカーも気になる人は、自分に合ったメーカーがないか確認してみてくださいね

1年目の年収目安 | 480万円(入社祝い金を含む) |
月収の目安 | 29万円 |
満了金(1年目/年) | 87.8万円 |
入社祝い金 | 60万円(2023年1月時点) |
勤務地 | 愛知県内 |
寮費 | 無料 |
正社員登用数 | 年間約300人 |
期間工で稼ぎたい人はトヨタがおすすめです。
トヨタの給料は期間工の中で圧倒的に高く、福利厚生も充実をしています。
正社員登用も行なっており、期間工から「世界のトヨタの社員」を目指せます。
待遇の良さで選ぶなら、ダントツ1位のおすすめです。
今なら入社祝い金で60万円が貰える大チャンス!気になる人は是非チャレンジしてみてください。
※入社祝い金60万円(メーカーから40万円、初回更新特別手当20万円)

1年目の年収目安 | 430万円(入社祝い金を含む) |
月収の目安 | 28万円 |
満了金(1年目/年) | 42万円 |
入社祝い金 | 40万円(2022年4月時点) |
勤務地 | 群馬県内 |
寮費 | 無料 |
正社員登用数 | 実績1,808名 2022年2月に48名 |
トヨタほどは稼げませんが、スバルもおすすめメーカーの一つです。
高水準の収入と個室確定の寮など、バランスの良い働きかたができます。
正社員登用も積極的で、トヨタよりはハードルが低いです。
関東圏で生活したい人はぜひ検討してみてください。

1年目の年収目安 | 427万円(入社祝い金を含む) |
月収の目安 | 31万円 |
満了金(1年目/年) | 68万円 |
入社祝い金 | 30〜70万円(2023年1月時点) ※金額は工場により異なる |
勤務地 | 神奈川、栃木、福島県、横浜 |
寮費 | 無料 |
正社員登用数 | 実績781名 |
日産の期間工は神奈川県横浜市のような大都市や福島、栃木など地方の工場から応募先を選べます。
給料も工場によって変わるため、「稼ぎたい人」「住む場所にこだわりたい人」など様々なニーズに対応できます。
正社員登用も行なっているため、住む場所を選びながら働きたい人におすすめです。

1年目の年収目安 | 440万円 |
月収の目安 | 30万円 |
満了金(1年目/年) | 84万円 |
入社祝い金 | なし |
勤務地 | 愛知、三重、静岡県 |
寮費 | 光熱費7,000円 |
正社員登用数 | 2017-2021年 1,300人 |
体力に不安がある人や女性におすすめなのがデンソーです。
デンソーは部品メーカーのため、重い部品を扱うことがほとんどありません。
また部品メーカーの中でも給与水準が高く、女性の採用も積極的に行なっています。
デンソーは定着率90%を超える優良企業なため、安心して働けますよ。
検索窓からデンソーと検索

・鈴鹿製作所の仕事は楽ではない
・残業時間が少なく、プライベート時間を持てる
・寮に当たりハズレがある
・合格に不安がある人は人材紹介会社から応募する
ホンダ鈴鹿製作所の期間工は、期間工を募集しているメーカーの中でも日給がトップクラスに高い職場です。
年収はトヨタなどと比べると安くなりますが、残業時間が少ないのでプライベート時間を十分に持てます。
お金が稼ぎたいけど、長時間は働きたくない人にピッタリの環境ですね。
三重県内で稼ぎたい人はもちろん、地方の人も寮に入ってチャレンジをしてみてください。
この記事が少しでも役に立つと嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました
期間工に特化した会社に相談したい人はコチラ
期間工の申し込み方法やオススメの紹介会社が分からない人は、こちらの会社からお問い合わせしてみてください。
初心者にも分かりやすく無料で相談にのってくれますよ。
期間工の仕事以外のお仕事をお探しの方はコチラ